2017/11/21

腰痛対策

 目的よりイスの座り方と重心の位置は変化する。PC使用目的なら前屈になるし、読書なら足をオットマンに投げ出して、リクライニングモードで背もたれに体重を掛ける。問題は、前者のときはどうしても背中とイス背もたれの間に隙間が出来て、背中は猫背、これが腰痛の元になる。この隙間をクッションで埋めると少し緩和する。色々なクッションが溜まってしまったが、今のところ①がフィット感があってお気に入りだ。

2017/11/20

真冬日

早朝、-16℃だった。日中も氷点下だ。寒い寒い

2017/11/18

天気予報

  今朝、雪が降っていた。地面を薄ら白くする程度の降雪だ。まだ根雪にならないだろう。来週も2桁台の気温は期待できないようだが、11/22までにこの雪は消えているだろう。

2017/11/04

雪模様

 今朝は、ひさしぶりの雪で一面銀世界だ。気温2℃。落ち葉に飽きていた気分だったので、牡丹雪に枯木の光景は新鮮でなかなか良い。日中も気温はあまり上がらず明日朝には-5℃まで下がるので、ブラック・アイスバーンに要注意だ。そして明日午後には6℃まで急上昇して、月曜日には平年に戻り最高気温は14℃と予想されている。その頃には雪はすっかり溶けてしまっているだろう。つまり、まだ根雪にならない予想。11/11 タイヤ交換予定。



2017/11/02

湖の釣り4

  天気予報では、湖畔の天気は快晴で風速1m/s。日出気温も+5℃と暖かい。そこで釣りに出掛けた。6:30-10:30の間に50匹は釣れただろうか?つまり5分間に1匹。前回に続き、今回も入れ喰い状態だった。最大は55cm。平均30-40cm。産卵後の魚体だ。空も湖面も青く、その境界にお山がドンと存在していた。連休前の平日とあって、ほぼ独占状態。直射日光で日焼けしたようで、顔が少しチクチクする。そして左手は軽い腱鞘炎か?正面のお山に冠雪は確認できなかったが、日影に積雪ありそう。。


2017/11/01

今年18回目のハイキング

  今日から11月に突入。今日も快晴なのでハイキングへ。何時ものコース上の雪はほとんど溶けていて歩き易い。お山の広葉樹は落葉で丸裸状態。開始1時間で東ガンバ街道、1:50で合流点、2:30で駐車場といたって快調。