Tac's Daily Life
※2020.9.20以前の画像は消失
2018/03/29
仁頃山5(東尾根→管理車道)
気温8℃。雪面は柔らかく、ズボズボ状態。行程の40%をスノーシューで歩く。疲れた。
いつもの3時間コースが、今日は4.5時間かかった。
2018/03/27
仁頃山4(東尾根→東新道)
快晴、気温6℃。つぼ足。いつもの3時間コース(10:00-13:00)。
日影以外の雪は柔らかくて歩きづらい。
2018/03/24
仁頃山3(東尾根→東新道)
前回と同じ時間帯に同じルートを3時間ハイキング(晴れ)。
「根明け」がいっぱい。広葉樹下の紋様(樹氷+暖気+風=>落下)
2018/03/21
仁頃山2(東尾根→東新道)
3時間ハイキング、動物の足跡(ウサギのみ)
Read more »
2018/03/19
仁頃山(東新道往復)
管理車道+東新道往復(2時間ハイキング)
野生動物の痕跡はウサギの足跡のみ。
Read more »
2018/03/17
歩くスキー36回目
堅雪。そこで足跡を追跡。
2018/03/13
道内10市人口
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/171479
2018/03/12
歩くスキー34回目(スノーシュー)
今日からスノーシューの出番。
2018/03/07
藻琴山登山(ツボ足)
10:30-13:30
駐車5台。斜里岳までの広大な空間、その間がイイ感じ。
2018/03/03
歩くスキー29回目
数年に1度と言われる低気圧が通過して、雪でコースはすっかりリセットされた。
まずはコース作りから。
やっとコース半周分が完了(気温5度、汗だく)
2018/03/02
通行止め
幹線道路が通行止めになっている(3/2 18:00)。だから宅配も遅れる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)