Tac's Daily Life
※2020.9.20以前の画像は消失
2020/01/28
仁頃山6(東尾根x2)
11:00-14:20 快晴。無風。気温-4〜3℃。湿度30%。阿寒、摩周、斜里、別海、知床の山々がクッキリ。最高の展望。
2020/01/25
摂氏・華氏換算
摂氏Cから華氏Fの換算はF=Cx1.8+32だが、覚えづらい。
C=(F-30)/2、つまり
「Cは、Fから30引いてその半分」、逆に「Fは、Cを2倍して30を加える」なら、
記憶することも換算も容易だ。しかも、その誤差は日常生活で問題にならない程度だ。
2020/01/24
仁頃山5(東尾根x2)
11:00-14:20 晴。気温-4〜3℃。風力3〜4。山シャツ忘れたので、薄手フリース1枚。快調。アイゼン。
2020/01/23
仁頃山4(東尾根x2)
11:00-14:00 曇。無風。気温-2℃。ジップシャツ1枚。汗で濡れて
手悴む。快調。アイゼン装着。
2020/01/22
仁頃山3(東尾根x2)
10:40-14:00 晴。気温1-3℃。登山道表面に新雪10cm。ジップシャツ1枚。滑る。アイゼン装着。
2020/01/21
積雪10cm
昨日の降雪で積雪10cm。
http://www.hbc.co.jp/info-cam/kitami.html
2020/01/18
仁頃山2(東尾根x2)
11:00-14:00 快晴。気温-5度。無風。ジップ・シャツ1枚。往復9.1Km。快調。
2020/01/17
阪神大震災から25年
阪神大震災から25年
(日経新聞電子版より)
2020/01/16
仁頃山1(東尾根x2)
昨年までは3月に初トレッキング。今年は積雪激少で今日試して見た。
11:00-14:00 曇。無風。気温-5度。ゆっくり進む。登山道は積雪10cmほどで歩きやすい。ハイドレーション・チューブの水凍結で吸水不可。アイゼンなし。
2020/01/01
積雪ゼロ(元日)
この時期の無積雪は記憶にない。
http://www.hbc.co.jp/info-cam/kitami.html
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)