2020/06/26
2020/06/25
2020/06/24
2020/06/23
macOS Big Sur (macOS 11)
macOS Big SurことmacOS 11。macOS10.15からのメジャー・アップデートだ。
大幅な変更になるらしいが、日本語beta版にはまだ未完成部分が多い。
大幅な変更になるらしいが、日本語beta版にはまだ未完成部分が多い。
2020/06/22
2020/06/20
ハイドレーション
5年前に購入したオスプレーのハイドレーション。今日、初めて内部まで綺麗に掃除できた。
道具は中国製のこれ(右)。4点セットだが、どれもちゃんと使える。しかも、収納もシッカリ考えられていて、価格はわずか¥550。コスパが素晴らしい。ただし納期は約1ヶ月。
2020/06/19
シャワーヘッド交換
20年間使ってきたシャワーヘッド。シャワーの流れに「乱れ」が目立ってきたので交換。シャワーが均一でソフトになり、しかも水圧が上がり快適。中央部6箇所の旋回流シャワー効果か?節水効果はまだ不明だが、想定以上の快適さで大満足。



2020/06/17
偏光サングラスの補強
Zealのフレーム+LALEX偏光レンズ
フレームの内側にゴムバンドが嵌め込まれていて、帽子に掛けても滑り落ちないのだが、ゴムバンドが緩んできて鬱陶しい。そこで、電気コード接続で使う「熱収縮チューブ」で補強。ピッタリだ。

2020/06/16
2020/06/11
2020/06/10
Black Lives Matter

正解はmatter(自動詞で「重要である」。例:It doesn't matter(大したことではない))。つまり文形はS+V。名詞のmatterにはdark matter (暗黒物質)などがある。
2020/06/09
2020/06/08
2020/06/06
2020/06/04
2020/06/02
2020/06/01
TV買替え
ブラックスクリーンに「しばらくお待ちください。」メッセージが表示されたままで画面が変わらない。07年発売のBRAVIA KDL-32V2500テレビ(SONY, 液晶1366X768, 購入時13万)。ネットに関連投稿(16年)があった。この症状は同機種で多発(投稿の大半は2010-16)していたようだ。発生は購入後5年など色々。原因はB-CAS回路の熱膨張・変質。電源コンセントを外してしばらく放置すれば、自然冷却されて一時的に正常に戻る場合あり。B-CAS回路の半田を付直せば解消する例もあり。。。。4K TVに買替えよう。
サイズ, 重量, 消費電力, 画質, 応答速度, 価格を考慮してBRAVIA KJ-49X9500G(19年発売,109x69x27cm,13Kg,195W,X1 Ultimate+3,840×2160+X-wide,倍速液晶,12.7万, ただし2スピーカー)に決定。
サイズ, 重量, 消費電力, 画質, 応答速度, 価格を考慮してBRAVIA KJ-49X9500G(19年発売,109x69x27cm,13Kg,195W,X1 Ultimate+3,840×2160+X-wide,倍速液晶,12.7万, ただし2スピーカー)に決定。
6/1
・家電リサイクル(SONY, 32型液晶) ¥2,700+1,500
(自分で郵便局「家電リサイクル券」振込用紙で¥2,700を振込み、「券と廃棄物」を指定引取場所へ持ち込めば、¥1,500は掛からない)
(自分で郵便局「家電リサイクル券」振込用紙で¥2,700を振込み、「券と廃棄物」を指定引取場所へ持ち込めば、¥1,500は掛からない)
・本体+送料+代引(発送案内)¥128,600
6/4
到着(設置)
・足デザイン(背面のコード類が見える)とメニュー・ハイライトの視認性(黒字にグレー)
の悪さを除けば、応答速度も速くて満足。
・メニュー、マニュアルは簡潔で分かり易い。
・TVにiPadの画面を表示させる(AirPlay+画面ミラーリング)。
・Googleアシストによる音声操作は使える。
・Amazon PrimeVideoの映画には迫力映像もある。
・iPad(SONYのアプリ)からネット経由で、予約・操作も使える。
・B-CAS(有料放送の警告表示)は、TV組込みACASチップに変更(B-CAS機能包含)。
なお、1週間ほど使うと有料放送BSの警告表示が現れるが、表示指示に従ってACASの番
号をネットから登録すれば、表示は即消える。
6/4
到着(設置)
・足デザイン(背面のコード類が見える)とメニュー・ハイライトの視認性(黒字にグレー)
の悪さを除けば、応答速度も速くて満足。
・メニュー、マニュアルは簡潔で分かり易い。
・TVにiPadの画面を表示させる(AirPlay+画面ミラーリング)。
・Googleアシストによる音声操作は使える。
・Amazon PrimeVideoの映画には迫力映像もある。
・iPad(SONYのアプリ)からネット経由で、予約・操作も使える。
・B-CAS(有料放送の警告表示)は、TV組込みACASチップに変更(B-CAS機能包含)。
なお、1週間ほど使うと有料放送BSの警告表示が現れるが、表示指示に従ってACASの番
号をネットから登録すれば、表示は即消える。


登録:
投稿 (Atom)