2021/06/29

仁頃山64(東尾根)

10:00- 13:00 薄晴れ。気温25℃。登山者x1、コウリンタンポポ、フランスギク、ワスレナグサ。 ダニx1。

macOS 12 beta2

2021/06/23

平山2

8:10-13:00 晴れ。気温22℃。コミヤマカタバミ、サンカヨウ、ツバメオモト、エゾエンゴサク、ヒメイチゲ、エゾノリュウキンカ、イワウメ、メアカンキンバイ、エゾオヤマノエンドウ、ミネズオウ、ミヤマハンモドキ、ハクサンシャクナゲ。




2021/06/22

仁頃山63(東尾根)

9:40-12:40 晴れ。気温22℃、湿度55%。登山者x1。 エゾノレイジンソウ、サラシナショウマ、ホオノキ、ヨブスマソウ、クルマバソウ、ツバメオモト、カナダオダマキ、ミヤマオダマキ。


2021/06/19

仁頃山62(東尾根)

11:15-14:30 薄晴。気温23℃。登山者x2。  
クマイザサの花、オオヤマフスマ、エゾノレイジンソウ(ユキザサの葉)、ミヤマオダマキ、オオヤマオダマキ、カナダオダマキ、クルマバソウ、ナナカマド、ゴゼンタチバナ、マイズルソウ、ミヤママタタビx2、キバナコウリンタンポポ、シウリザクラ。




2021/06/17

平山(白滝)

11:15-15:00 晴。気温27℃。青空の下、清流の流れを聞きながら山道を進み、第一雪渓へ。昨年より残雪が多い印象。時間は11:30。アイゼン装着。雪面に複数の足跡が見られるが、溶けていて不明瞭。過去の記憶と頼りに進む。ルートを間違い20分ほど時間ロスしたが、2時間ほどで1737m標識到着(途中、2組(4名)とすれ違う)。眼前に表大雪山々の大展望が広がっている。30分ほど堪能してから下山開始。次回は早朝登山の予定。

ミヤマスミレ、イワウメ、コマクサ、エゾノリュウキンカ、キバナシャクナゲ、ミネズオウ、メアカンキンバイ、ヤマタネツケバナ。