Tac's Daily Life
※2020.9.20以前の画像は消失
2018/02/24
歩くスキー25回目
直射日光と雪面反射のサンドイッチ状態で、日焼けがすすむ。
日焼け止め(SunScreen)クリームを塗るが、ベタつき感が不快。
そこでコレ。キャップ、サングラス、コレで武装。呼吸穴エアーホールでサングラスの曇り軽減。
2018/02/23
Bose Wave SoundTouch Music System IVの修理
昨年5月に購入したWave SoundTouch Music System IV(STMS)のネットワークが繋がらなくなった。ユーザガイドに「工場出荷時にリセットする」方法が記載されているが非常にわかりずらい。BOSEに電話サポートを受けるがダメ。結局、リセット不能でBOSEに修理依頼(片道送料は自己負担)。8日間で修理完了して戻ってきた。
WiFi設定方法のメモを残しておく。
STMSのネットワーク接続の方法(iPadとの接続)
2つのステップ(本体にWiFiが2つ内蔵されている。1つは直接続用)
※事前にiPadにSoundTouch.appをインストールしておくこと(appはBoseサイトからダウンロード)
A. 初期設定で、まずSTMS本体とiPad
を
直にWiFiで接続し、
STMS本体をWiFiルータに接続させる設定を行う。
B. iPadからネット経由で
、STMS本体のネットワーク設定を行う。
STMSのWiFi接続は、次のように自動で行われる
1)iPadにインストールしたSoundTouch.appを起動して、スピーカを探す(通常見つからないと表示される)。
2)本体背面のコントロールボタンを「長押し」して、インディケータがオレンジ点灯させ
る。
しばらくすると(2〜3分)、
本体前面に[SETUP SEE INSTRUCTIONS.]のメッセージが現れる。
3)iPadのWiFi設定で、SSIDリストから[Bose Wave ST]を選択する(表示されるまで10秒程度かかる)。
これで本体とiPadが直にWiFi接続された。
4)次に、iPadのSoundTouch.appに戻り、接続「続行」を選ぶ。
あとはネットワーク(SSID)とパスワードを入力して接続完了。
強制リセット
1)背面の電源コードを抜く。
2)背面のコントロールボタンを押す(長押し)
3)ボタンを押した状態で、電源コードを挿入。
4)背面のインジケータが点滅し、全面に「PLEASE WAIT....」が表示される。
5)背面のインジケータが点灯に変わり消灯したとき「ボタン押し」を止める。
全面には「PLEASE WAIT...」が表示されているが、しばらくすると消える。
6)iPadのSoundTouch.appを起動して、スピーカを加える。
7)WiFiのSSID、パスワード入力用画面が現れる。
↑この画面が現れない場合は上記を繰り返す。
以上
2018/02/20
歩くスキー21回目
2/18夜半の大雪で、コースはすっかり新雪に埋まってしまった(2回目)。例によって、まずはコース作りから。
2018/02/10
1週間に2回
第三波はあるか?
2018/02/07
歩くスキー12回目
2日間の降雪(株急落)の後。
2018/02/03
歩くスキー11回目
歩くスキーを開始してから今日は11回目で、累積2x11時間だ。基本的に晴れの日にのみ行うので、この間に晴れの日が多かった、と言うこと。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)