2019/03/26

仁頃山13(東尾根+東新道)

9:45-12:15 曇り。気温1℃。つぼ足。尾根は冷たい強風。

2019/03/25

仁頃山12(東尾根+東新道)

10:30-13:00 曇り。気温1℃。つぼ足。先週冬へ逆戻りで 新雪10cm。尾根の風が冷たい。

2019/03/23

カレー

無印良品のグリーンカレー(90g)がオススメだ。鳥肉がゴロゴロでピリ辛。かなりのピリ辛で、脳裡に辛さが刻まれる。海外旅行に90gは丁度良い(180gは大き過ぎ)。¥225円/袋。

2019/03/22

Dock

メモリーは32GB搭載だが、ストレス無く動いている。

2019/03/21

MarsEditでLiveDoorBlog編集

 

MarsEditはMac用の秀逸なBlogツール。LiveDoor やBloggerのBlog管理で使用しているが、
BloggerはGoogle系なのでSystem APIは「Google Data Protocal 2.0」、他方、LiveDoorは「AtomPub API」。その設定は以下の通り。なお、前者のサポートは2019/3終了。

1)LiveDoor Blog側


AtomPub用パスワードを発行させる。


2)MarsEdit側」
 Connection Settingsを以下のように「AtomPub API」を指定し、
 API Endpoint URLはLiveDoor Blog側の上記「ルートエンドポイント」を設定する。

2019/03/19

仁頃山11(東尾根+東新道)

10:30-13:00 快晴。気温5℃。つぼ足。最高気温12℃予想。登山道ザクザク。

2019/03/18

仁頃山10(東尾根+東新道)

10:00-12:30 晴れ。気温+2℃。つぼ足。先週の雪で登山道は抜かる箇所あり。
今週は2桁気温が予想される。スノーシュー+アイゼン持参がベスト。

2019/03/16

Centillion






  

2019/03/15

仁頃山9(東新道)

11:30-12:50 曇り。気温2℃。今週の降雪で、いつもの方面に足跡なし。東新道往復。

2019/03/14

FIT(固定価格買取制度)

住宅用太陽光発電の買取価格は10年でほぼ1/2、事業用は1/3。
住宅用は2019年11月から固定価格での買取り期間が順次、満了。
    https://sorasapo.com/solar-feed-in-tariff-price-kwh

陰影



2019/03/12

原発

我が国では沸騰水型(BWR)と加圧水型(PWR)の2タイプが使われている。福島原発は前者。


2019/03/11

iMacでe-Tax


以下の2つのステップ。
なお、2)までは公的個人認証サービス、3)以降は国税庁が担当と担当組織が異なる。

1)まず、iMacにカードリーダ(サンワサプライのADR-MNICUBK, ¥2,000をUSB接続する。
2)公的個人認証サービスのJRE(Java)とJPKIソフトの2つをダウンロード・インストール
  する。「アプリケーション」の「ユーティリティ」内に作成された「公的個人認証
  サービス」フォルダ内の「JPKI利用者ソフト」を起動。表示される画面内の「自分の
  証明書」をクリックし、「マイナンバーカード」が読めることを確認する。

※JRE(Java)のインストール(鬼門):Webからカードリーダを制御するために必要。
※カードが読めない場合:カードの接触不良、差込み不足、USBポートの電圧不足等が考えられる。カードやUSBケーブルのPC本体差込みなどを試すこと(一番の鬼門)。


 ---------------------------------

3)「確定申告書等作成コーナーに進み、「作成開始」→「e-Taxで提出」を選択。
4)必要データを入力。入力確認。
5)電子申請で「送信」。確認メーセージが表示される。
  また、Topの「メッセージボックス」には「送信された書類」が保存されている。
6)修正する場合は、再度作成・送信する。メッセージボックスの不要ファイルを削除。
  以上

2019/03/09

Safariのfavicon更新方法

Safariを一旦停止し、下記ファイル削除。その後、Safariを再起動。

2019/03/08

仁頃山8(東尾根+東新道)

10:00-12:10 晴。微風。気温-2℃。尾根ピーク風速4。つぼ、無ジャケット。雪面硬い。


2019/03/06

仁頃山7(東尾根+東新道)

10:00-12:15 曇り。気温3〜5℃。無風。つぼ足+アイゼン。無ジャケット。快調。


2019/03/04

仁頃山6(東尾根+東新道)

10:05-12:25 曇り。尾根ピーク濃霧。気温-3℃。つぼ足。登りジャケット脱ぐ。汗少なめ。

2019/03/02

仁頃山5(東尾根+東新道)

09:30-11:40  曇り、気温-1℃。ツボ+アイゼン(東新道下りのショートカット)。汗だく。

2019/03/01

仁頃山4(東尾根+東新道)

09:45-12:15 快晴、気温+3℃、つぼ足(登山道固め)。汗だく。気分は爽快。