2021/02/10

e-Tax


PCを用いた確定申告は普通「マイナンバーカード方式」を使うが、
カードリーダやPCの機種、またWebブラウザーのバージョンなどの相違によって、カードリーダーが正常に動作しない場合が度々ある。そんなとき「利用者識別番号とパスワード」の発行を税務署に事前申請しておくと、マイナンバーカードとICカードリーダを必要としない「ID・パスワード方式」が使えるようになる。これなら確実にログイン可能だが、何故か広くアナウンスはされていない。
  しかし、確定申告サイトは相変わらずダメWebデザインのオン・パレードだ。一貫性のない用語使用(利用者識別番号をIDと言ったり)、機能の不明確な画像使用(説明図なのか、ボタンなのか)、分かりづらい流れなど、ダメなサイトの見本だ。
  そもそも「個人番号カード」を「マイナンバーカード」といったり、「署名用電子証明書 暗証番号」、「利用者証明電子証明書 暗証番号」、「納税者確認番号」などと、マイナンバーカード作成時からダメだった。2周回遅れの日本政府。