2021/03/31

仁頃山22(東尾根)

10:00-12:10 晴れ。気温17℃。雪解け進む。登山道はザクザク。東カンバ街道まで。

2021/03/30

仁頃山21(東尾根)

10:00-12:10 晴れ。気温13-17℃。登山道ザクザク。雪解け進む。軽アイゼンのみ。東カンバ街道まで。

2021/03/29

仁頃山20(東尾根)

10:00-13:40 曇り。気温7℃。上り・下り登山道ザクザク。上斜面スノーシュー装着。雪解け進む。

2021/03/24

最高気温14.9℃

最高気温14.9℃
   

macOS11.3 beta5

2021/03/23

仁頃山19(東尾根)

10:00-12:10 晴れ。気温5-7℃。下山者2名。 下山時の登山道は日に日にザクザク。東カンバ街道まで。
 

2021/03/22

仁頃山18(東尾根)

10:00-13:00 晴れ。気温5-10℃, 強風。先行者足跡あり。下山時、登山道ザクザク。軽アイゼン。快調。

2021/03/20

長期金利上昇

・長期金利の上場 →名目GDPの増加 →経済活動の活発化 and/or 物価の上昇 
・米長期金利上昇 →ドル高・円安 →輸出関連企業にプラス(グロース株からバリュー株へ)
            ※グロース株はPERが高く、その逆数である益回りが低い点が嫌気。
         →将来の配当価値上昇 →株価下落
         →債権の受取利息上昇 →株より債権へ →株価値下がり

2021/03/19

仁頃山17(東尾根)

9:50-11:50 曇り。気温2-5℃。先行者足跡あり。気温低めで足元しっかり。東カンバ街道まで。

FOMC

3/19 FRBは、2023年末まで政策金利(短期金利, FF)ゼロ、国債買上げ、量的緩和の維持を決定。
  

2021/03/17

仁頃山16(東尾根)

9:50-12:50 曇り。気温7-9℃。先行者足跡あり。下山時、雪解け進み、ザクザク。歩き辛い。

2021/03/16

仁頃山15(東尾根)

9:45-12:50 薄晴。気温7-12℃ 。先行者足跡あり。下山時、登山道はザクザク状態。午前ならスノーシュー不要。

macOS11.3 beta4

2021/03/12

仁頃山14(東尾根)

10:00-12:50 快晴。気温5-10℃。先行者ツボ足跡あり。下山時、登山道はザクザクで歩き辛い。

2021/03/11

仁頃山13(東尾根)

9:45-13:00 快晴。気温5-10℃。先行者1名。下山時、雪柔らかくて歩きずらい。アイゼンに雪玉多数回付着。

東日本大震災から10年

東日本大震災: 2011年3月11日(金) 14時46分18.1秒 東北地方太平洋沖でM9.0の地震発生
2020年12月10日時点で、死者1万5,899人、重軽傷者6,157人、行方不明者は2,525人

2021/03/09

仁頃山12(東尾根)

10:20-13:20 快晴。気温3-7℃。先行者足跡あり。青空とキラキラ雪面が気持良い。阿寒から知床の山々がクッキリ。