2025/07/26
2025/07/25
2025/07/24
2025/07/23
2025/07/21
2025/07/19
2025/07/18
2025/07/17
2025/07/15
仁頃山27(東尾根)
10:00-12:00 晴。気温26℃、湿度80%。最高気温34℃予想。東カンバ街道まで。蒸し暑つくて汗だく。一の沢林道往復でアブに10ヶ所刺される。アルパインクルーザー800はくるぶし周辺のサポート感が高い。草刈りは一の沢上り半分まで行われていた。
2025/07/13
2025/07/11
仁頃山25(東尾根、管理者道)
10:00-13:30 曇り。気温17℃、湿度65%。涼しくて快調。ソックスをメリノウールに変えてみた。圧迫感が減少し悪くない感触。この靴にはこの厚さのソックスが適当か。。。大ダニx1。
東カンバ街道直線武(草刈り済み)、イケマ、ヤブニンジン、一の沢(草茫々)、ヤナギランx2、
2025/07/09
仁頃山24(東尾根、東新道)
10:00-13:40 晴。気温25℃。久しぶりの仁頃山。暑いので、ゆっくり進む。清流沢まで草茫々。東カンバ街道までと思ったが、先が草刈り済みだったので進む。東新道も草刈り済み。山道全行程でクスサン70匹ほど目撃(初めての経験)。
ヤブニンジン、クサノオウ、イケマ、ヨツバヒヨドリ、ヒメジョオン、オオウバユリ、
ナニワズ(実)、クルマユリ、ネックレース展望、ヒメナデシコ、ヤナギラン、カラフトホソバナデシコ、
エゾムグラ?、クスサン(蛾)の幼虫、トンボエダシャク
登録:
投稿 (Atom)